
起業や副業・社内起業など、新しい働き方をしている人たちの実例を紹介するインタビュー企画。第2回は、過去の職務経験と中学生時代からの趣味を活かし、来年夏の起業をめざして現在準備を進めている専業主婦、森本志織さ…

温度・湿度調整難しく、パフォーマンス低下 大手空調機器メーカのダイキン工業が11月8日に面白い調査結果を発表しました。東京在住・在勤で、2021年10月時点で週に2回以上テレワークをしている20~50代の会…

起業や副業・社内起業など、新しい働き方をしている人たちの実例を紹介する企画の第3回。まつげエクステサロン経営など4つの仕事と育児を同時にこなす、さえきようこさん(37歳)にインタビューしてみました。26歳で…

テスラの時価総額はトヨタの4倍 新年明けましておめでとうございます。2022年はビジネスパーソンの皆さんにとってどのような年になるのでしょうか。「新型コロナウイルス感染症の状況」「株価や為替の動向」「原油や…

WEB会議増加で会議室の取り合い 12月17日、シェアオフィス・コワーキングスペース「WORKING SWITCH ELK」で、セミナー「これからのオフィスのあるべき姿」が開催されました。ELKでのセミナー…

2021年も残りわずかとなりました。今年も昨年に引き続きコロナ禍であったことで、「働く環境」にも様々な影響があった1年だったのではないでしょうか。そこで今回は、今年1年間の「働き方」に関するニュース・トピッ…

リスクが多いオフィスの借り換え 経営者にとって「オフィスの賃料負担」は頭の痛い問題です。水道光熱費やオフォス備品費などのように「節約・削減」を臨機応変に行うこともできません。オフィス賃料を下げるには、①現在…
個人事業主・小規模事業者向け第2弾セミナー 経営者を取り巻く様々なリスクを学ぶ
2021年12月1日セミナー

インボイス制度などを詳しく解説「WORKING SWITCH ELK」では、10月より起業検討者や個人事業主・小規模事業経営者対象者向けに、見学会も兼ねた無料セミナーを行っています。11月6日には2回目のセ…

経団連「出勤者7割減の見直しを」一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)が11月8日、政府が新型コロナウイルス感染拡大対策として呼びかけてきた、テレワークなどによる「出勤者数7割削減」について、「科学的な知…
介護職をしながら山村活性化目指しで起業 築100年の古民家を誰もが集える「居場所」に
2021年11月17日働き方改革

これまでご覧になった方はおわかりのように、「新しい働き方」「働き方改革」を考えるのがこのコラムのテーマの一つです。今回から起業や副業・社内起業など、新しい働き方をしている人たちの実例を定期的に紹介していき…
- PICKUP
- CATEGORY
-
- 働き方改革
- セミナー
- シェアオフィス
- コワーキングスペース
- サービスオフィス
- リフレッシュスペース
- 個人事業主
- サテライトオフィス
- 起業
- スタートアップ
- アフターコロナ
- ハイブリッドワーク
- サードプレイス
- 在宅勤務
- テレワーク
- スモールオフィス
- フレキシブルオフィス
- ニューノーマル
- ベンチャー企業
- ノマドワーカー
- フリーランス
- メタバース
- コワーキング
- オンオフの切り替え
- プライベートオフィス
- ワークエンゲージメント
- ワークシェアリング
- ワークスタイル
- 共同オフィス
- 副業
- 業務委託
- 自営業
- 法人登記
- セットアップオフィス
- クラウドワーカー
- オフィス需要
- フリーアドレス
- オフィス不要論
- バーチャルオフィス
- 現状回復
- パラレルキャリア
- レンタルオフィス